top of page

​牛乳とハチミツ、ゆれて三日月を喰みる

TPAMフリンジ2018参加

第6回せんだい短編戯曲賞 最終選考作品

2018年2月16日-18日/貞昌院

フライヤーより

山に、ファスナーがついている。とした場合。私とかはね、それをゆっくり、ジーっと、おろす。中から綺麗なものがたくさん出てきてしまって、ふつうに輝いてしまっている。

現在か、少し未来の話です。日本の家族と、日本の家具について考えます。家具も人も、そこにある(あるいは居る)だけで良いと思っています。あるものが「存在」することで、気配が立ち上がります。周囲と溶け合い、もしくは反発をしながら空間は作られます。家の中において存在するもののうち、生物が家族で、無生物が家具、という考えをすることが出来ます。燃やすと、家具も家族も、有機物であることが分かりやすくなります。

あらすじ

突然、父親は一週間前にやってきました。

家族は現在4人。父親と母親と娘。それと、母親の母。つまり娘のおばあちゃん。

この4人は駅前でカフェを経営しています。

おばあちゃんは具合が悪くて、ここ数日は母の妹夫婦が来ています。

ある日、お客さんがやって来て、自分も父親だと言いました。

家族は戸惑います。一週間前に来た父親はすでに家族の中で父親になっています。

お客さんとして来た父親と、一週間前に来た父親は話し合い、二人でどこかへ向かっていきました。

出演

小見朋生  宮ヶ原萌  天野莉世

河﨑正太郎  河尻みづき  新藤みなみ

徳永伸光  中村康太郎  三河美優

スタッフ

脚本・演出・宣伝美術/三橋亮太

照明/黒岩玲音

音響/松崎瑠美

字幕/小市知宏 髙山拓海

翻訳/牛島青 藤江露沙

舞台監督/中塚ゆい

舞台美術/折田彰平

演出助手/小市知宏 髙山拓海

制作/大川あやの 長谷部利器

bottom of page